Dot.labo × スクーミー 共同体験イベントのお知らせ!6月26日(水)

★Dot.labo × スクーミー 共同体験イベントのお知らせ★

この度、Dot.laboプログラミングスクールと × スクーミーが共同で、体験イベントを開催しますのでお知らせします!

スクーミーは、全国の高校で採用されており、地域との連携を目指した教育プラットフォームです。

スクーミーのカリキュラムは、身近な課題を発見し解決する力を育てる「アントレプレナーシップ教育」と、論理的な思考力を養う「プログラミング教育」に重点を置いています。

センサーを使った実践的な学習により、子どもたちは自ら考え、創造し、発表するスキルを身につけることができます。

この度、Dot.laboとスクーミーとのコラボレーションで小中学生向けの最新教育コンテンツを共同開発することになり、2024年9月から正式にDot.labo内でレッスンを開始することになりました!

それに先駆けて体験イベントを開催いたします。

初心者の方でも参加できますので、お友達、ご兄弟もお誘いの上一緒にご参加ください!

参加者は実際の授業内容を体験し、新しい学びの場を先取りできます。Dot.laboで、新しい学びの世界を体験しましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしております(^^)/

<体験イベント詳細>

〇日程: 2024年6月26日(水)

〇時間: 17:30 – 18:50

〇場所: Dot.laboプログラミングスクール神宮前校4階教室(駐車場はありません)

〇定員: 10名(先着)

〇参加料: 3,500円(税別)

〇対象年齢: 小学4年生以上、中学3年生まで(初心者でも参加可能。お友達、ご兄弟をご紹介ください。)

〇持ち物:筆記用具、水筒、ハンカチ

※メイン講師はスクーミー側からZoomで参加します。現地でのサポートはDot.laboのスタッフが担当いたします。

※定員に漏れた方は、7月、8月にも体験会を実施しますので、そちらに優先的にご招待します。

<イベント内容>

テーマ:スクーミーボードで光る貯金箱を作ろう!

スクーミーとDot.laboが共同で作成した最新のプログラミング教育コンテンツを体験いただけます。

参加者はスクーミーボードを使って楽しく学びながら、プログラミングとのセンサーやIoTデバイス基礎を身につけることができます。

<参加申し込み>

参加希望の方は、お早めにお申し込みください。定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

申し込みフォーム:https://forms.gle/pazDAuiN6iRtXihZ6

締め切り:6月21日(金)19:00 ※締切を延長しました!

※6月20日以降のキャンセルによる返金はいたしかねますのでご了承ください。

<2つのプログラムの特徴>

スクーミーは高校を対象に、IoTやプログラミングの基礎を中心とした教育コンテンツを提供しており、

高校での情報科目の導入、DXハイスクール事業や探求学習の推進の流れもあり、全国の高校の授業で次々とスクーミーが導入されていっています。

スクーミーの特徴は、実証実験や地域との連携を重視した学びにあります。

センサーやIoTデバイスを用いて、直感的に技術を理解し、実際の地域課題に取り組むことで、実践的な経験を積むことができます。

スクーミーのHPはこちら↓↓

SchooMy,inc【スクーミー】

一方、Dot.laboでは、小中高校生を対象にしたプログラミングやロボット製作、Pythonコードプログラミング、AIの活用等の高度なプログラミングスキルを学び、プロジェクトベースの学習を通じて実践的なスキルを習得する学びの場を提供してきました。
この2つのプログラムが共同でカリキュラム開発することで、より多くの子どもたちに、より良い学びの機会を提供できるようになります。

<2のプログラムが共同でカリキュラムを開発するメリット>

1.継続的かつ一貫した学習体験

スクーミーを高校で導入する前に、小中学校の間に触れて親しむことは非常に有益です。

小中学生のうちにスクーミーの基礎を学ぶことで、高校での学びがスムーズに進み、より深い理解と応用力が養われます。

これにより、子どもたちは継続的かつ一貫した学習体験を得られ、将来的な進路選択やキャリア形成においても有利になります。

2.包括的なカリキュラムを提供

Dot.laboの高度なプログラミング教育とスクーミーのIoTやセンサー技術の基礎教育を組み合わせることで、子どもたちは幅広い知識とスキルを習得できます。

3.地域と学校の連携を強化

共同開発により、地域課題を解決するための実践的な学びの場を提供し、子どもたちはコミュニティと協力して成長する機会を得られます。

これにより、子どもたちは現実の問題に対処するためのスキルを身につけることができます。

4.多様な学びのスタイルを実現

プロジェクトベースの学習と直感的なツールの利用を組み合わせることで、個々の子どもたちの興味や学び方に応じた柔軟な教育が可能になります。

これにより、子どもたちはより自主的に学び、創造力を発揮することができます。

5.未来を見据えた教育を提供

共同カリキュラムにより、最新のテクノロジーと実践的なスキルを学ぶ機会を提供し、子どもたちが未来の社会で活躍するための基盤を築くことができます。

このように、Dot.laboとスクーミーの共同カリキュラム開発は、子どもたちにとって理想的な学びの環境を提供し、実践的なスキルや問題解決能力を育む重要な意義を持っています。

保護者の皆様として、子どもたちがこのような先進的な学びの場で成長する姿を見ることで、大きな喜びを感じて頂けることと思います。

Dot.laboプログラミングスクールスクール 担当:太田

以上

目次